
野菜売り場で真っ赤に熟したトマトに目が奪われました。この時季の食卓を鮮やかに彩ってくれます。がぶっと丸かじりしたり、サラダに添えたり、手軽に生で食べることが多いですね。
「加熱すると、ぐっとうまみが出て、ひと味違うおいしさが楽しめるわ。中華料理の定番、エビのチリソース煮に使ってみましょうか?」
江上料理学院副院長の江上佳奈美先生が、こうすすめてくれました。
まず、エビは口当たりよく仕上げるために、1尾ずつ背わたを取り除きます。
「トマトも口当たりをよくするために、皮をむいて種を取り除くといいのよ」と、江上先生は湯むきの方法を教えてくれました。
鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、さっと引き上げます。氷水に入れると皮がめくれ、そこからきれいにむけました。トマトは縦でなく、横から半分に切ると、中にある種が取り出しやすくなります。
ソース用の調味料はあらかじめ合わせておきます。「辛味調味料のトウバンジャンはお好みで加減してね。ひなちゃんが食べる場合は加えなくてもОKよ」と江上先生。
エビは加熱しすぎるとかたくなるので最初にさっと炒めて、いったん取り出します。他の具材を炒めたところに戻し入れて、合わせ調味料を加え、全体を絡めたら出来上がりです。
「エビがプリプリですぅ」と、ひなちゃんは食感が気に入った様子。僕も食べてみると、トマトの爽やかな酸味とうまみが口の中で広がりました。トマトのおいしさがぎゅっと詰まったおかずに、思わずご飯も進みます。
むきエビ | …180グラム |
---|---|
トマト | …大1個 |
パプリカ(黄) | …小1個 |
長ネギ(みじん切り) | …大さじ1 |
ニンニク、ショウガ (いずれもみじん切り) |
…各1かけ分 |
トウバンジャン | …小さじ 1/2~1 |
塩、サラダ油 | |
<A>中華スープのもと小さじ1/3、トマトケチャップ、ウスターソース各大さじ1、砂糖小さじ1、コショウ少量 |